第74回 飲酒の危険性と恵比寿テキーラ事件
皆様、ごきげんよう。本年2020年最後の弁護士放送配信となりました。今年最後の放送では、飲酒の危険性についてお話させていただきました。大晦日です。既に、お酒を飲まれている方もいるでしょう。私もお酒は大好きですので、楽しく…
知りたい聞きたい弁護士さんの素顔と法律の話
皆様、ごきげんよう。本年2020年最後の弁護士放送配信となりました。今年最後の放送では、飲酒の危険性についてお話させていただきました。大晦日です。既に、お酒を飲まれている方もいるでしょう。私もお酒は大好きですので、楽しく…
皆様、こんにちは!本年2020年から突如として音声配信が復活した弁護士放送ですが、毎月1回の配信を目指していました。ところが、2020年12月は、間違って、2回分収録してしまったため、せっかくなので、12月は、音声配信を…
皆様、こんにちは!皆様の中にも、日々の生活の中で自動車やバイクを運転されている方は、いらっしゃると思います。うっかり、警察の取り締まりにて交通違反の指摘を受けてしまった方もいるのではないでしょうか。今回は、交通違反の指摘…
皆様、こんにちは!今更感はありますが、今回は、ゴーンさん逃亡について、お話します。もちろん、弁護士としては、日本の法令に違反してゴーンさんが逃亡してしまったことは残念ですし、問題とされていた事案の真相も分からなくなってし…
皆様、こんにちは!今回は、番組冒頭で、コロナウイルスの危険について、お話をさせていただきます。コロナウイルス感染拡大を阻止するためには、蜜を防ぐ必要があるわけです。でも、人が生きていくには、多かれ少なかれ、他人に多少の迷…
皆様、こんにちは! 今回は、ニュースにもなっている債務整理・過払金返還業務等を実施している弁護士法人(大手法律事務所)が破産申立をしたことについて、説明させていただきます。 弁護士業務は、コストが大きく必要となる業務では…
皆様、こんにちは~! 大変ご無沙汰しております。 2年以上経過してしまいましたが、久しぶりの音声放送配信でございます。 もともと、口下手な私ですので、久しぶりの収録にて、うまくお話できていないかもしれませんが、よろしけれ…
皆様こんにち! 先日、ツイッターをながめていると、弁護士が業務を停滞させてしまう理由として、自分が苦手と感じる交渉の相手方や依頼者に連絡を取りたくないというコミュニケーション障壁が挙げられるのではないかとの書き込みがあり…
皆様こんにち! ヨシカワは、先日、所属している弁護士会が開催している弁護士倫理研修を受けてきました。 ヨシカワが所属している弁護士会では、弁護士登録後5年を経過した後は、5年毎に弁護士倫理研修を受講することが義務付けられ…
2018年7月15日、夏です。 暑いですね。セミも鳴いています。ヨシカワは、基本、虫は苦手ですが、今年こそ、生きたセミを手でつかまえたいですね。 さて、ご存知の方も多いと思いますが、2018年6月13日、成人年齢を18歳…
最近のコメント